場所は鹿児島市、天文館のWicky's House。
2年前、5817復活ののろしをあげた場所でございます。
何と、ワタクシ2曲目出番にも関わらず遅刻申し上げてしまい、
なーんにも悪びれる事もなく入って行きましたが、
本当にすみませんでした(汗
最初から楽しむつもりで、と参加表明をしまして、まあ1曲弾こうかなくらい思ってましたら
いつの間にか5曲弾いてきました。
曲目は
"(You make me feel) A Natural Woman" : Superfly
"Its Magic" : The SQUARE
"Tambling Dance" : Linda Ronstadt
"What's going on" : Donny Hathaway
"25 to 6 or 4" : Chicago
と、なかなか節操のない選曲でございまして、しかしそれだけに面白かった。
良くも悪くもあまり緊張する事も無く、それでもやっとついて行ったような感じでしたが
とにかく楽しめた!とても良いひとときでした。
機材は今回は僕の持ち込み機材は一切無く、最初はWicky's Houseのデジピをお借りしようかと思っておりましたがまさかのチューニング合わずであり、
鬼塚さんのYamaha CS-1をお借りする事になりました。
了解も取らずグリッサンドしたりしてすみませんでした
nordを持ち込んだ方が良かったかな、とも思いました。
しかし、軽量シンセは良いですね。ライブ用にはあった方が良い。
そういう意味ではnordは本当に良い楽器です。
もちろん、他の出演者の方々の演奏も素晴らしかったです。
個人的には、”虚空のスキャット(Pink Floyd)”が良かったなーと。
ちうわけで
来週はいよいよAmustas、ライブです。
0 件のコメント:
コメントを投稿